明治神宮の“花菖蒲“が咲く頃、毎年恒例のご奉納となった、本殿東回廊での『奉納盆栽水石展』も今年で25年、25回目の開催となりました。

IMG_3630
驚く程の海外(特に欧米)の方々の参観!
初めて観る“本物の盆栽と水石“を、iPhone片手に一日中展示の前は人だかりです💦
25年前、まだ新任の理事だった私の発案で始まった展覧もいつの間にか四半世紀。
あの頃と比べると、盆栽への社会の認知度も格段に上がっているように思います。

IMG_3631
“神域“に飾られた盆栽と水石達。
ある意味では、ここが現在国内で開催されている恒例展としては、場面、格式、共にトップと言えるかもしれません。

様々な種を観て頂こうと、13種の盆栽が並びました!
50回展を迎える頃には、私も生きていれば91歳💦
この展覧のお手伝いを継承して下さる後輩達が、それを迎える事を願う年になってしまいました😅