久しぶりに、愛知県渥美半島の突端、雑木盆栽の名人の所へお邪魔しました。
土井文雄さん、土木と建設の地域を代表する企業を作り上げ、今は相談役として盆栽三昧の毎日。
私達プロからすれば、“雑木、特にもみじ再生の天才“と誰もが知る方です。

IMG_2204
ご自宅の庭は、もみじ!もみじ❗️もみじ‼️
ゆうに300本の将来性高いもみじがびっしり🍁

ひとつの庭の方はすべてが「獅子頭」!
伺った日も、“ちょうど枝接ぎをしているんだよ“と、手入れ室で、大型のもみじに、“通し接ぎ“の技法で、獅子頭を接いでいる所でした。

IMG_2205
持ち崩したもみじの素材、中枝が抜けてこのままでは飾る機会もなくなった樹達。
土井さんはこれに希少種のもみじの苗木を使って、枝に穴を通して活着させるやり方❗️

IMG_2203
この技法で、この庭からどれだけの“見捨てられたもみじ達“が、甦って盆栽界に帰ってきたものか‼️
“作るのが好きなんだよ“と、とても77歳とは思えない屈託のない笑顔!
5~7年で、甦る樹達。
全国を歩いて、誰よりも多くのプロ達から“退役“に扱われるもみじを買い取り、もう一度表舞台へと送り出す名人。 

IMG_2206
商売っ気もなく、プロに欲しがられれば、素材で買った値に手間を僅かに付けた金額で譲ってくれる方💧
“昔ほど、作り直したいと思う素材が無いんだよ“と、それでも今もここから旅立ちを待つ未完の名樹が約数百本‼️

これからも元気に盆栽を楽しんで長生きしてほしいと思いました❗️