【神域に名木集合!】
日本水石協会主催の『奉納盆栽展』が例年通り開催されました。
理事長である春花園 小林國雄師・蔓青園・そして私の雨竹亭、
日本水石協会主催の『奉納盆栽展』が例年通り開催されました。

理事長である春花園 小林國雄師・蔓青園・そして私の雨竹亭、
三者が協会責任担当として、選出した名樹17点・そこに神宮の盆栽・神域に最奥部『本殿廻廊』を使用しての展覧は、
毎年観ていても、他に比較できるものが無い程の“荘厳”な空気を漂わせてくれます。

連日12000~15000人の参拝者が訪れる明治神宮。
その7~8割が海外からの観光客。
参拝の後は、多くの方々が 初めて観るホンモノの「日本の盆栽」に感嘆の声をあげ、写真撮影に夢中になっています。
100年の時をかけて、日本人の「真心」が創り上げた『明治の杜』に囲まれた雰囲気は、
参拝の後は、多くの方々が 初めて観るホンモノの「日本の盆栽」に感嘆の声をあげ、写真撮影に夢中になっています。
100年の時をかけて、日本人の「真心」が創り上げた『明治の杜』に囲まれた雰囲気は、
私たちも含めて、訪れる全ての人達に、特別な気韻を感じさせてくれます。
来年の同じ頃、ここで神宮100年祭を記念して、参道の杜に初めて100mを超える展示場を仮設し、
来年の同じ頃、ここで神宮100年祭を記念して、参道の杜に初めて100mを超える展示場を仮設し、
前代未聞の盆栽展覧・昭和の名建築『参集殿』すべてを使った100席余りの 水石展覧を挙行します。
実行委員会の責任者として 今から身の締まる想いです。
やっぱり 明治神宮はいいですね!
やっぱり 明治神宮はいいですね!