国風賞・高砂庵五葉松名樹・未完の大樹
【今季最終の大型植え替え】
黒松や宮島五葉松など、やや遅めの植え替えが好ましい盆栽の
黒松や宮島五葉松など、やや遅めの植え替えが好ましい盆栽の
"大植え替え"を全員で頑張りました!
太幹の名樹達は鉢抜き・根ほどき・植え付け・と力のいる作業です。
大きいからと言って、植え付けの角度など、僅かなズレがその樹の
これからの数年の鑑賞価値を決めてしまいますから、
羽生本店雨竹亭「第3特別培養場」には国風賞・内閣総理大臣賞・貴重盆栽など、
一兵卒の素材樹を含めて、約2000点の"子供達"が健やかな日々を過ごしています。
春の盆栽観賞会 羽生雨竹亭本店
岩﨑大蔵先生 遺愛盆栽 大植え替え作業
【高木盆栽美術館 改め 京都盆栽美術館 展示用!】
昨春、私共で取得した岩﨑大蔵先生の盆栽群の名樹部分30点余りが、
建設を予定される「京都盆栽美術館」の為に羽生雨竹亭で、
訪れる展示の為の培養の日々を過ごしています。
専門的な植え替えはなされていませんでした。
先日からこの名木群の本格的な植え替え作業をしています。
エスキューブ管理班全員集合です!
とにかく大きいです!
雑木盆栽 新緑の美しさ!!芽摘みに追われる恐ろしさ!
もみじ・カエデ・ソロ・いわしで・花梨・等々、
春の"芽出し"の美しさは自然界が創り出す色彩のハーモニーのようです!
これが見ているだけなら、こんなに綺麗で心に沁みる彩りはないのですが、
毎日"芽摘み"や徒長芽が出ないように3000坪の盆栽庭園の中を"万歩計"が要らないくらい歩いています!
「今日やってしまおう!」という仕事ではなく、日々少しずつ成長する植物達に対しては、
"今"をきちんと見てあげないといけません。
正直「猫の手も借りたい」この季節ですが、雨竹亭は呑気な番犬達しかいません!