雨竹 盆栽 水石 便り

盆栽歴49年 盆栽家森前誠二がブログで綴る盆栽人の本音と 伝えたい日常の中の”心と技”

カテゴリ: 盆栽


【羽生 卒業生・研修生 5点出品!】

私が修行を始めた2年目に開催された作風展も44年の歳月が経ちました。
IMG_8151
IMG_8153
IMG_8149
IMG_8150
IMG_8154

自分では1度も出品したことの無い展覧会に、私の所から卒業した2名、そして修行中の3名が 出品させて頂きました。
二十歳で銀座へ出た時、5年の修行の後でしたが、「ここからは大好きな樹の手入れより、お客様のお相手を第一とする自分になろう」
と心に決めて番頭までの18年間をひたすらに商売に打ち込みました。
友人の盆栽家達が、この作風展で作家として階段を駆け登る中、“樹に携わりたい”と何度思ったことか!
・・それでも還暦を迎える今、どれ程の出会いと、どれ程の方々の支えで今に至った我が身を思うと、
こうして羽生に来た時に何も出来なかった子達が、作風展の舞台にその名前を刻んでいる事に、自分の役割のようなものを感じます。
IMG_8152
この世界に“生かされて”ここにいる事に感謝!

【圧倒的な名品群!】

京都・日本盆栽大観展の実行委員長と企画協力の私、鈴木伸二さんと二人で良い意味で全力を尽くした展覧でした。
様々な事務整理を二人でするのに、先日久しぶりに彼のアトリエ小布施へ伺いました。
IMG_8084
IMG_8082
多くのお弟子さん達と盆栽に囲まれる彼とは、この小布施の地で30年程前に夢を語り合ったものです。
まもなく60代となる中、昔の夢とはまた別の今だからこそ想う“これからすべき事”を話しました。
それにしても、彼のアトリエは名木のオンパレードと言うべきものです。
IMG_8081
IMG_8080
木村正彦先生・小林國雄理事長・そして鈴木伸二さん。
皆さん私と交友深く、日本三大盆栽作家と私は不思議な縁です。
小布施から羽生に戻って我が家の盆栽達を見ると、勿論レベルは伸二さんの方が格段に上ですが、
我が家の盆栽は不思議に一緒に“生きている”家族に思えて・・可愛いものです!(親バカですね!)
皆さんも東京から約2時間半かかりますが、本当の盆栽の素晴らしさ、
そしてそこにいる伸二さんの盆栽に対する愛情・若きお弟子さん達のキビキビとした心地良い応対。
「盆栽って素晴らしいなあ」と必ず思える“美しい空間”です。
是非一度ご覧になって下さい。
IMG_8079
IMG_8083

【小林國雄・鈴木伸二・巨匠達の企画展示!】

今回の大観展は 企画構成による展示が盛り沢山でした!
小店の特別ブースでの木村正彦先生『黄山 幻想』の他にも、小林國雄先生の名樹4点は、
川端康成旧蔵の盆栽や 時価1億円とされる樹など、他を圧倒するものでした。
IMG_8039
IMG_8040
美的感性を研ぎ澄ます 鈴木伸二氏は、敢えて名木による構成ではなく、
幻想的な空間美を表現した新感覚のビジュアルアート的 展示をされました!
IMG_8043
IMG_8041
IMG_8042
将来 起こり得る 都市空間に展開される空間芸術としての盆栽作家の挑戦と言えます!
木村・小林・鈴木・三大作家と言われるそれぞれが、
自己が求める“次なる時代と世界観”を
見事に表現されたと思います。


【見所満載の企画展示の数々!】

今年の大観展は 企画展示の充実が素晴らしいものでした!
IMG_8022
IMG_8023
IMG_8024
IMG_8025
東西の料理の名人「道場六三郎」「祇園佐々木」のお二人が、盆栽を愛する方々だということは、あまり知られていなかったでしょう。
お二人で連席を設えて、五葉松と長寿梅・香楓、日本料理界に革命を起こした二人は、
自然を愛し、盆栽を愛される趣味人だったのです。
IMG_8026
IMG_8027
合わせて『華舞樹・KABU-KI』の名で 本物と区別のつかないくらいの“フィギュア”
つまり、造形の盆栽が 女流作家 谷村由華子さんによって発表されて、大変な注目を浴びていました。
平成最期の大観展は、趣味の盆栽愛好家の展示会から、世界に発信する舞台へと少しずつ様相を変えています。
まだ二十歳を過ぎた頃に初めて京都へ来て、この展覧会を手伝った遠い昔を思えば、
こうして大観展の企画者・デザインを担当するようになるとは想像出来ませんでした。
ボランティアでの担当ですが、この世界に生きて これだけの展覧会を手伝える事をありがたく思っています。

【企画展示責任者、もうクタクタ!】

友人鈴木伸二氏との二人三脚で、数ヶ月かけた大観展が始まりました!
京都財団「慶雲庵」の特別企画展示、舩山会長・本出先生の個人特別席。
IMG_7950
IMG_7951
「振り返る明治150年の歴史・次代へ繋ぐ伝承の記憶」と銘打って、拙い知恵を絞っての
大展覧となりました。
京都への夢の盆栽美術館建設が、現実味を帯びる中、
財団の展示は全精力を注ぐ苦労がありますが、プロとしての甲斐にもなります。
IMG_7949
IMG_7948
舩山会長は「常盤の翠・松風の世界」
本出先生は「樹・石・画・文人精神の世界」を
お二人に任されて創りました!
私や伸二氏だけで“次の時代”が創れる訳ではありません。
ただ、こんな風に今までの盆栽展にはなかった展示企画をする事で、少しずつでもこの世界が開かれていけばと願っています!
IMG_7947
IMG_7946

↑このページのトップヘ