【日中奉納盆栽水石展@清水寺‼️】
大観展で賑わう京都、同期間に世界からの観光客が押し寄せる名所「清水寺」では、
日中平和条約締結45周年を記念して、中国大阪総領事館・春花園Bonsai美術館・そして清水寺が、共同主催して、
『日中奉納盆栽水石展』が、開催されました。

世界遺産であり、“清水の舞台“の愛称で代表される清水寺を構成する数々の堂宇の中、
三重塔に隣接する経堂の内外に、春花園さんより、多くの名樹・大樹が運び込まれ、名建築と名樹達の競演が行われました❗️
朝6時から夜9時まで、清水坂・産寧坂は、車と人の波で、動きが取れないほど💦
大観展開催中の事もあり、私共エスキューブスタッフは、全員で朝6:30に坂を登り、展覧の場に向かいました❗️
十数年ぶりに訪れた同寺。

朱色の堂宇が立ち並ぶ中の経堂、遠目からのその軒下を囲むように、盆栽達が、訪れる観光客の目を奪っていました。
来訪を歓迎して下さった小林國雄先生は、“ありがとう!でも疲れたよ💧“の一言。
この東山の上まで、しかも朝6時には押し寄せる人の波!
いつも親しくしている春花園のスタッフの皆さんに尋ねれば、深夜不眠での飾付け、そして5時には会場に入っての日々💦
それでも、一般の観光客の方々にはご遠慮して頂く、経堂の中に案内されて、立ち並ぶ仏像群と共に陳列された盆栽群・水石群を見て、“よくやられましたね“の言葉が出ました。

やりたくても不可能な展示❗️
小林國雄先生はならではの快挙❗️

一見単独挙行にみえるこの展覧。
しかし、真実はこの展覧の前に、私に
“多くの著名な方々に共にこの展覧を行いたい。京都国際文化振興財団・慶雲庵の田中会長にも京都での展覧、お誘いしてほしい“
と依頼されたのです。
結局、大観展との同時期開催の事もあって、やむなく辞退となりましたが、
たったひとりでこの展覧を遂行した小林國雄先生、盆栽界の国際化と言う観点から、本当にご苦労様でした!と感謝したいイベントでした❗️