雨竹 盆栽 水石 便り

盆栽歴49年 盆栽家森前誠二がブログで綴る盆栽人の本音と 伝えたい日常の中の”心と技”

2018年09月


【中国「武陵源」「黄山」を 念想して】

10月からの大個展を直前に、創作盆栽の大作に挑まれている木村正彦先生。
IMG_7219
IMG_7221
この林立する真柏石付の創作盆栽は、11月23日からの「日本盆栽大観展」での 
雨竹亭 特別企画展示ブースで開催される「木村正彦作品展示」に飾る為に、私が依頼しているものです。
独創的な真柏の石付盆栽は、先生の美的創作的感性をよく表現したものとして有名ですが、
これ程の大作(高さ120㎝)の、しかも林立景は 初めてのものです。
IMG_7222
若き頃訪れて 先生のこの種の作品の原点となった中国「武陵源」の原風景と、
今春 私達と行った同じ中国の「黄山」の風景を 心の中で合致させた 木村正彦 究極の創作盆栽です。
現在 各立ち石に取り木仕立てで準備された真柏を付け、どの様な林立景とするかを考案の最中!
IMG_7220
最終的に主たる石柱の周りに 小さき立ち石を組込み仕上げます。
盤上に広がる 世界遺産の風景を是非 京都大観展で ご覧下さい。


【銘酒『久保田』の蔵元屋敷・有形保存建築での展示!】

水石協会の理事として、日頃から交流深い中川幹男さんのご案内で、昨年に続いて新潟 長岡に赴きました。
昭和初期の素晴らしい邸宅建築の中での展覧、慌しい毎日から離れて 座敷陳列の空気に触れると、何故かホッとします。
IMG_7187
IMG_7189
IMG_7191
中央での水石展などでお会いする愛好家の方々もいらっしゃって、
地方の水石展という感覚を超えて、秀石・秀席・名品道具 を拝見する機会となりました。
IMG_7188
IMG_7190
羽生でも 雨竹亭の片隅に 小さな和風の“掘っ立て小屋”を建てて、
お客様達と 座敷の中ならではの “しつらえの楽しさ”を 伝えたいと前々から願っているのですが、
予算を貯めると 何故か欲しい盆栽や水石にそのお金が流れていってしまって?
反省・反省!

【9月例会 3,044万円!】

月例のプロオークションとして関東最大級の小社「天地会」の月例会が、秋空の下 開催されました。
今回は 海外よりの買付業者は無く、久しぶりに “日本人単独オークション”となりました。
IMG_7133
国風展出品樹をはじめ、数多くの盆栽・樹鉢・卓 などが 出品され、総出来高3044万となり、
最高額は 鈴木伸二さんが落札された 真柏古樹の250万でした。
中国勢の参加のない中、国内同朋のみの中で、よく出来たなあ!と思います。
IMG_7129
IMG_7130
流通の要と言えるプロオークションですが、買いたいもの・買えないもの・様々な思いの中、
一喜一憂の刻は、プロとして全神経を使います。
盆栽界のリーディングオークションハウスとして126回目の例会、
これからも、精選良品を求めて頑張りたいと思います。
IMG_7131
IMG_7132


千葉県匝瑳市マルキョウ盆栽が主催する交換会が10日現地で開催されました。
海外からの参加者も含めて毎月盛大に開かれ、小社の「天地会」、
群馬県の「6日会」と共に、民間三大交換会と言われています。
IMG_7121
IMG_7122
会主の江波戸さんは、気風の良さは天下一品の方!
娘婿の光一さんの共種園さんと共に、エスキューブの事業の良き理解者でもあります。
市場流通は、時として盆栽の人気種の相場が変動して 安いなあと思う時、
中々買えない時 など様々ですが、ここマルキョウは現地の愛好家も参加される為、
“こんな樹があったんだ?”と 感心するものがあります。
IMG_7123
IMG_7124
海外の購買力が強く、徐々に市場の優良な盆栽が減少する中、
愛好家の皆さんの為にも 私達専業者は頑張らないといけません。



11月23日より開催される「第38回日本盆栽大観展」に、エスキューブ は18メートルに及ぶ大ブースを設けます。
この中で 木村正彦先生の作品を特別展示する為に、私の依頼に応えてくださって、現在 大型創作盆栽の制作が開始されました。
IMG_7007
今春 先生と旅をした 中国『黄山』の原風景をイメージしての 過去最大級の石付き作品を展示する予定です。
IMG_7009
IMG_7008
今回 その制作打合せをさせて頂いた時、原石の加工・切り出し・そしてその石にどの様に盆栽が植栽されるのか、
生理学的にも健康な培養を考えた、先生独自の各所における驚きの隠された技術を知り、
"他で見る類似作品との大きな違い"に感銘を受けました。
IMG_7016
IMG_7017
現在は素材である石と真柏各樹の下準備の段階ですが、10月初旬にはいよいよ制作になります。
近代盆栽』が、この制作過程を全面取材され、大観展終了後の直近の1月号(12月1日発売)に、その全容が公開されます。
10日26日から大宮盆栽美術館で開催される『木村正彦の世界』にもこの作品は展示されます。
作家とプロデュース役・この盆栽界には今まで存在しなかった形を名匠と挑戦出来ることに、期待と責任を感じています。
IMG_7010
この制作の助手として、先生の下で修行中の海外からの2人
(アンドレイ・ロシア22歳、アレッサンドロ・イタリア20歳)にも、記憶に残る刻になってくれる事を願っています。

↑このページのトップヘ