雨竹 盆栽 水石 便り

盆栽歴49年 盆栽家森前誠二がブログで綴る盆栽人の本音と 伝えたい日常の中の”心と技”

2018年02月


【初めての整姿作品を初めての植え替え!】

西安雨竹亭で楊凌の盆栽パビリオンを2年間守って来てくれた、郝君と趙君。
昨春3ヶ月の研修を日本で過ごし、12月より3年間(当初は1年のビザ・延長願いを出して更に2年)
故郷に帰ることも出来ないのを承知で、私の庭「羽生雨竹亭」に住込みで勉強しています。
IMG_5109
43年前、貧乏で布団も用意出来ずに、バッグひとつで小僧に入ったあの頃の自分を思い出します。
日々、8時前からの庭内の掃除、あとは19時〜20時位まで、雨竹亭の慌しい毎日を、言葉の壁を越えて必死に頑張っています。
「ハオ!ツァオ!」と呼べば「ハイ!」と駆けてくる姿は、私たちの世代の修行時代を彷彿とさせてくれます。
冬の間しか松の針金掛けは勉強できないよ!と、12月に与えた五葉松も
2人して眠い目を擦りながら、時には仕事の終わった深夜に励んでいました。
IMG_5108
IMG_5106
国風展の忙しさの終わった中、2人の仕上げた五葉松の植替えを指導しました。
教えることに専念して、なるべく自分の手でやらせてみました。
“針金がキツかったり、いじりすぎたりで、いくつか枝が痛むかも”と予想していますが、
その姿をこの庭で見ながら経験を重ねる事も大切なことです。
IMG_5107
2年後の作風展に若手部門でこの樹を挑戦させてあげたい!
そんな事を思いながら、終わってみたら、深夜12時でした!


【創作意欲は国風展終わっても変わらず!】

国風展も無事に終わり、合同チームで展示した作品の引き取りと、お礼に木村先生のお宅へ訪れました。
IMG_5050
海外からの来訪者で賑わった国風展中ですが、一般の方々がご覧になれる庭の棚以外に奥に
非公開の先生の創作中の多くの作品がある棚場があります。
IMG_5053
IMG_5052
IMG_5051
国風展出品の作品を“ヒートダウン”させている温室には、将来の名木達が並んでいます。
76歳の今も毎日 作品作りに情熱を注ぐ先生の精神には、頭が下がります。
足元の棚には、見事な舎利幹に僅かな枝を伸ばす真柏がありました。
IMG_5054
「この樹も 2~3年経てば、立派な盆栽になるよ」と、先生は いつも“明日”の盆栽を見つめています。
羽生に2000点の盆栽達と暮らす私も、もう一度先生の姿勢を見習って、
ひとつひとつの盆栽を見つめ直そうと思いました。


【国風展 売店 3回入替! 売上レコード更新!】

久し振りに 陣頭指揮で挑んだ国風展売店「立春盆栽大市」。
IMG_5002
IMG_5001
昨年より展示ブースを広げて、他店の “売れない中でブースを広げるなんて”との 陰口など気にせず、
全力で展開企画から練りこんで、前日のバイヤー取引日・初日~2日間、中間期間展示、
そして未公開の「上杉謙信公伝承の盆栽」を中心とした最終展示。 
海外からの『黒船』と呼ばれる買付け! 国内愛好家の皆さんから見れば、複雑な思いがある事も当然ですが、
現状の盆栽市場は この海外勢の購買によって相場が確立されている事も事実です。
はじめの3日間はこのバイヤー中心の市場買いで仕入れが出来る盆栽を“これでもか”と言うくらい並べて対応しました。
初日からは展覧にいらっしゃる本来の愛好家の方々の為の“本物”と“味の良い樹”そして雅味ある水石・古鉢、
来場される旧知のお客様達、歓談しながらの“品定め”は、国風展売店の昔ながらの姿です。
『日本の水石展』が開幕された国風展後期展は、盆栽の歴史的名樹の通説を覆す500年の伝承を持つ
 “伝説の盆栽” 上杉謙信公の「一位」を中心とする 日本名木群の一堂展示。
IMG_4999
IMG_4998
IMG_4997
IMG_4996
3回の夜間特別入替をご理解頂き、許可下さった組合方にも感謝しています。
おかげさまで、私が手掛けた過去の国風展売店の売上レコードを更新することが出来ました。ありがとうございます。
海外との対応・交渉、日本愛好家の方々への私共がしなければならない業者としての役割と責任。
この2つの目的を無事に遂行できたと思います。
でも、「奢るもの、久しからず」の 言葉を胸に、ささやかな愛らしい盆栽をじっとご覧になっている初心者の方を、
寄り添う気持ちで少しずつでもその楽しみをお手伝いすることが、何よりも大切だと言う事を、スタッフに伝えてゆきたいと思っております。
IMG_5003


【水府散人・小泉 薫・旧如学庵・錚々たる出品!】

先日、私も事務局長を務める一般社団法人「日本水石協会」の 文化催事経費を捻出する為の協賛オークションが、
今回は上野グリーンクラブから 私共の羽生雨竹亭に会場を移して開催されました。
IMG_4995
総出来高1億900万という大型オークションとなったのは、ご参加頂いた関係者皆さんの応援のおかげでした。
約100名の参加者の殆どは、プロ専業者の皆様です。
木村正彦先生・鈴木伸二先生・近代盆栽 徳尾会長・内外問わずの著名業者の熱気ある掛け声で、
名盆栽・名石・各種道具が 朝8時半から夜8時に終了するまで、8割以上が成立落札という好成績でした。

羽生に新設された小社の大型収蔵庫のこけら落としとしても、最高の会でした。
IMG_4994
特に、水石界の伝説的巨人『水府散人』のご遺族による 遺されたコレクション、
斯界大家 小泉薫様のコレクション、そして水石界に名を残す最上級の愛好家『如学庵』コレクション。
予想を上回る珠玉の数々が、12時間近いセリ中の弛みも見せない 空気を作ってくれました。

銀座を開いて間もない頃、高木美術館の要請で財団設立10周年を記念した企画を任された時、
迷わず『水府散人回顧展』を、会場・記念帳 を 自費で行ったことを昨日のように思い出します。
大奥様からご連絡を頂き、出品となった品々も、私が回顧展を終えた時、水戸の書斎にお戻ししたままで、邸内に飾られていました。
IMG_4993
懐かしさもあり、なるべく自分で落札したいと挑みましたが、結果は僅か数点しか買えませんでした!

“水戸のお屋敷のご蔵品は、奥様健在の内は 一切手を付けない”と心に決めての20年。
ご家族の皆様の要請で、羽生でそのすべてを 私が競り人として扱うこととなったのにも、長い時の中の、不思議な縁を感じました。
IMG_4992
IMG_4991

今回の収益で、現在開催中の『第5回 日本の水石展』の 不足予算と、
昨年開催された「世界盆栽大会・日本の水石100選展」の 図録製作の加増予算が出来たこと、本当に有難いと思っております。


【徳川家 旧蔵 加茂川石「葵園峰」特別公開】

(一社)日本水石協会が 水石文化の啓蒙の為に、4年前より始めた
東京都美術館『日本の水石展』の、5回目の展覧が14日〜17日まで開催されます。
IMG_4986

IMG_4988

第1回展に 愛好家の誰もが知る名石、上野寛永寺蔵 盆石「黒髪山」が 特別出品されて以来、
毎回 展覧の首座に 斯界を代表する 名石が公開されます。
今回は 昨年 “大政奉還150年”を記念して、京都二条城において久し振りの公開となった、
德川慶喜家旧蔵の 大型石「葵園峰」が “東下り”の形で 古都より出品となりました。
IMG_4985

150石に及ぶ 各地の秀石を、一度に観る 絶好の機会、僅か4日間の公開ですが、
お誘い合わせのご来館をお待ちしています。
IMG_4987

↑このページのトップヘ