コロナ下で、来園されるお客様も少ない1年。
以前より考えていた、庭園の応接室と展示場の外壁、屋根の改修工事が進んでいます。

IMG_5919
17年前、この地に盆栽園を作って、初めはいらっしゃる方々をお迎えする場も無く、
手入れをする所や、ベニヤ板に敷いてお茶を出す有様だった雨竹亭。
1年をかけて正門・外壁・応接室・展示場・を完成しました。
自然の風雨、商売や人生の風雨(笑)など、この庭と設備と共に歩んで来ました。
還暦になったら痛み出した所を修復しよう、思っていましたが、
2年前より、京都大徳寺の盆栽展園開園工事にかかり出来ませんでした。
風雨でひびが入り、箇所箇所には剥落も見えた建物の外壁。
コロニアルで葺いていた2棟の屋根は、捲れ上がったり、欠落していたり、
ここで改修をしないと雨漏りなど大きな立て直しになりそうだったので、9月いっぱいをかけての整備のしなおしをしました。

IMG_5920
不景気の中、なんで会長は設備にお金を掛けるのだろうと、スタッフが思う気持ちもわかります。
でも私は、盆栽園を開く者は、どんなに小さくてもどんなに粗末でも、訪れる盆栽を愛する方々に、
“やっぱり盆栽はいいなあ!“と、感じていただける場面を用意すべきで、名木が無くても、いつも“美しい庭と盆栽“を見て頂きたいのです。
ここで改修工事をしておけば、10〜15年は大丈夫でしょう。
丁度私がこの庭、この会社を守る時が終わっている頃です。
10月には、“あれ?なんか綺麗になった?スッキリしている“って、来園される皆さんに感じてもらえる庭園になっています。
コロナ!コロナ!疲れます。 
でも、そんな時だからこそ、広々として“三密“なんか程遠い盆栽園で、ゆっくり盆栽と季節の移ろいを楽しんで頂ければと願っています。