お陰様で、3月20日「芳春院盆栽庭園」は、開園致しました。
数々の日本の名盆栽が飾られた庭園。

開園を記念してご協力下さったすべての方々に感謝しかありません。
寺内に住み暮らすようになるなど、思ってもみなかった人生。
ここから始まるこの舞台、何よりも“守る事、続ける事“ に、今は集中したいと思っています。
京都の北に位置する大徳寺。
“北山時雨”(春ですから時雨ではないのですが)、晴れたと思っていると、スッと風が吹き、さぁーっと小雨が降ってきます。
なるほど、この土地が杉苔が痛まず生えるのが分かります。
開園を祝って庭園を訪れて下さった、大徳寺管長・高田ご老師(左)中央は芳春院ご住職

永い臨済宗大徳寺派本山、初めて建てられた「盆栽庭園」の石柱。感慨の深さは、ひとしおのものがありました!

世界を代表する日本の盆栽・真柏・銘「登龍の舞」木村正彦先生よりご好意ある展示に感謝しています。

ここから始まるこの舞台、何よりも“守る事、続ける事“ に、今は集中したいと思っています。
京都の北に位置する大徳寺。
“北山時雨”(春ですから時雨ではないのですが)、晴れたと思っていると、スッと風が吹き、さぁーっと小雨が降ってきます。
なるほど、この土地が杉苔が痛まず生えるのが分かります。
開園を祝って庭園を訪れて下さった、大徳寺管長・高田ご老師(左)中央は芳春院ご住職

永い臨済宗大徳寺派本山、初めて建てられた「盆栽庭園」の石柱。感慨の深さは、ひとしおのものがありました!

世界を代表する日本の盆栽・真柏・銘「登龍の舞」木村正彦先生よりご好意ある展示に感謝しています。
