【朧月に枝垂れ桜の盆栽飾り!】

平成最後の桜、雨竹亭 盆栽飾りの“定番”とも言える 枝垂れ桜も満開の時となりました。
麗らかな春を告げる「清明」の節気。
IMG_9825
名筆 森公挙 の 朧月にかかる 一重咲きの枝垂れ桜は、美しくも儚さを秘めた、
日本人の心情を表した「もののあわれ」の美を感じさせてくれます。
中国広州登り窯で 誂えた 均釉の鉢・脇床の深山の雪解け水を見せる渓流石。
FullSizeRender
潤湿な日本の季節が席中に満ち溢れています。
日本人は 何故儚く、いずれ消えゆく姿に 深い美を感じるのでしょうか? 
IMG_9826
IMG_9827
永遠でないひとときの移ろい。
自然と言う何ものにも代え難い 自分を取り巻くものと、刻と言う至高の価値。
私は盆栽や水石に、日本人が心の原風景に持つ 美意識が潜在していると思っています。
いつかは、その命題とも言える
 “盆栽とは何か?水石とは何か?己とは何か?”を、拙文に残す機会を得たいと願っています。
勿論 未熟な還暦、ここからの“先”に見えるものを日々有りのままに受け入れながら、
まだまだ この旅路を続けなければ かけないとわかっていますが!
(この ブログも、実は羽生から出かける前に“咲いたらこう飾って”と、指示して撮影してもらった写真を見ながら書いています!こんな事じゃ、当分 ダメですね!)