【真柏の文人盆栽】

記録的な暑さの続くこの夏。
お客様をお迎えする羽生雨竹亭の応接飾りも、蓮の花や水石など、冷房のかかった応接室に入って、ホッとするものが多い季節です。
時には そんな中でも、盆栽の本質的な中身を持っているものを楽しみたくなります。
IMG_6636
先日、羽生で開催されたプロ専用オークション『天地会』に静岡の高木あずま園氏が出品して小店が落札した真柏を飾ってみました。
IMG_6637
細身の中型ながら、その舎利幹の味わいある旋律と間調子の効いた造りが、とても気に入っています。
IMG_6638
握りこぶし程の、くずや石を取り合わせることで、樹の大きさが増したように思います。
小僧時代より、
「文人樹とは、細ければ良いのではない。その中に枯淡の風趣や、生き抜いてきた厳しさが見え隠れしていないものは、偽文人樹でダメだ。」
と諭されました。
還暦を間近にする中で、その意味は実感として強く感じます。
IMG_6639
扁額「自在天・自ずから天にあり」禅問答のようなこの言葉が妙に似合うのも、
樹が何かを語りかけているような印象があるからでしょうか?